○○歳の誕生日!
先日私は誕生日でした。
どこか出掛けるの?と聞かれましたが色々要りようがあり今日は自宅で・・・。
と答えたんです。
そしたら仕事終わりに社長の奥様より私の大好物「苺タルト」やお肉・サラダまで用意して
持たせてくれました。感激!です。
社長のお嬢様からもかわいいメッセージを頂きました!
ロウソクの数はごまかしていますが、素敵な誕生日になりました。
テーマ不問!雑文だらけのスタッフブログです。
2011年04月26日
先日私は誕生日でした。
どこか出掛けるの?と聞かれましたが色々要りようがあり今日は自宅で・・・。
と答えたんです。
そしたら仕事終わりに社長の奥様より私の大好物「苺タルト」やお肉・サラダまで用意して
持たせてくれました。感激!です。
社長のお嬢様からもかわいいメッセージを頂きました!
ロウソクの数はごまかしていますが、素敵な誕生日になりました。
2011年04月21日
以前勤めていた会社の人が退職すると聞き
ささやかな送別会をしました。
ここにいる4人はみんなOB。
その友達は今度、化粧品のCM(地元CM)に
出るらしい!
女が4人も集まると話が止まらない・・・。
あっと言う間に時間が過ぎみんなで慌てて帰りました!
2011年04月20日
テレビを見ても新聞を読んでも心の痛い報道が多いです。そんな状況の中で暮らしている笑顔の子供たちの写真などを見ると ちょっと涙が出てきます。
残酷だなぁ・・・自然て・・・怖いなぁ・・・
でもね、昨日の夕方、虹を見ました。それも二重に掛かった虹です。
なんて綺麗で大きいんだろう。
少し離れると虹は見えるけれど、確かめようと近づくと虹は見えない。【幸せ】と同じなんだよ、と言う内容の話を息子が国語で習ったそうです。
たまたま一緒にいたのが息子でしたが(一人じゃなくて良かったな)と思いました。感動は誰かと共感すると増えるような気がします。今よりも、もう少し、がんばろう、そう思いました。
2011年04月18日
先日家族で竜王山という地元の低山にハイキングに出かけてきた時の1枚。
山頂に突然現れたのは、ご存知、安倍晋三元総理!
長男は知ってましたが、撮影後、次男は「あの人誰???」 とのこと・・・
トホホホ
2011年04月14日
2011年04月12日
2011年04月05日
下関で地元のお祭り「唐戸まつり」があったので
友達家族と行ってきました。
少しですが募金にも協力してきました。
知人はこの団体で活動していました。
この日はいつもより魚が安いので
カキ・はまぐりなどを買って帰り
お昼はバーベキューをしました!美味しかった(^-^)/
2011年04月04日
先週末、毎月勉強会に参加している団体で有志を募って
JR下関駅前で街頭募金活動をしてきました。
私自身、生まれて初めてのことで、少々不安でしたが、
大きな声を出して「ご協力お願いしまーす!」と約2時間。
正確な集計は先輩にお任せしていてまだですが
お札だけで10万円以上あったそうです。
腰が痛くなったり、声が嗄れてきたりと、たった2時間でも
結構大変でしたが、人の善意に触れることができて
本当に良い体験ができました。
今後も継続して行う予定ですヨ!
2011年03月24日
アウトドアが趣味ですのでこの手のアイテムは充実してはいますが、
流石に夜はまだ寒いです(電気の有り難さが身に沁みます)。
2011年03月11日
日曜日に先輩、友人 総勢16人で門司の牡蠣小屋に行ってきました。
身がパンパンでむちゃくちゃうまかったです。
また絶対いくぞー
ちなみに一人平均2キロ食べたらしい。
2011年03月11日
社長のお友達で 漁師さん?農家の方?もしかして猟友会?とミステリアスな方がいらっしゃいます。初めの頃はアワビやサザエを持って来ていたような・・・
ある日、「猪、食べよってですか?」と聞かれました。
遠い昔に鍋パーティをしたときに確か牡丹鍋を食べたような・・・
そんな私に「全く臭くないから、騙されて食べてみんですか?」と 綺麗なピンクの肉の塊をくださいました。
これがまた!柔らかくて脂身がジューシーで味があって美味しい!最高の味噌鍋でした。それからちょくちょく戴いてたんですが。。。
「今日でシーズン終わり。クズしかないけど・・」と自然薯をもらっちゃいました^^半分はすりおろして、半分はお味噌汁に入れようと思います。おじさんありがとうございます。ぜひ来年もよろしくお願いします!!
2011年03月10日
私が「あこ姉」と呼んでいる お姉さんからお土産をもらいました。
何だと思います?
「リップクリーム」なんだって~!!
かわいいでしょ (^-^)/
2011年03月09日
2011年03月04日
2011年03月01日
みなさま、お久しぶりです。
月日の流れはとても早くて やって来ましたよ ついに3月が。
早いもので暦はすっかり春ですね^^
あんなに大雪が降って電車だって止まったのに。
私がボーっとしていても時間は過ぎて行くので
出しました!お雛様。そう、お雛様。
「あぁ 出さなきゃ・・・」と やけに気が重たかった割には 鼻歌なんて奏でながらです。
我が家にやって来て16年。娘が嫁に行くまでは大切にせねば!とそれはそれはとても丁寧に扱っております。
小さな頃はちょっぴり怖がっていた三人の子供達も 今ではすっかり平気なようで
お雛様に関する懐かしいお話大会になりました。
長女はいつも お内裏様の刀を抜き取り、長男は右大臣の弓矢を抜き取り
戦いごっこをしていたそうです・・・しらなかった・・・