金の卵
皆様こんにちは 経理担当孫山です。
本日はちょっと可愛いものをご紹介します。新年会でお世話になったお店で出た突き出しです。なんと金の卵です!「どうやって食べるの?」と一斉に全員で見つめ合いました^^食べ方は普通のゆで卵と同じく割るだけですが、燻製にしてから金色に着色してあるのでとても美味しかったです♪ちなみにデザートは超小型たい焼きでした。お腹いっぱいだったのでお持ち帰りにしました。店長、ご馳走様でした!!
テーマ不問!雑文だらけのスタッフブログです。
2012年01月12日
皆様こんにちは 経理担当孫山です。
本日はちょっと可愛いものをご紹介します。新年会でお世話になったお店で出た突き出しです。なんと金の卵です!「どうやって食べるの?」と一斉に全員で見つめ合いました^^食べ方は普通のゆで卵と同じく割るだけですが、燻製にしてから金色に着色してあるのでとても美味しかったです♪ちなみにデザートは超小型たい焼きでした。お腹いっぱいだったのでお持ち帰りにしました。店長、ご馳走様でした!!
2012年01月06日
明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
実家への帰り道に日本三景の一つ、天橋立に行って参りました。前日の雪が残っていて、それはそれは美しい景色でした。上りはロープウェーでしたので、下りはせっかくと思い何十年振りにリフトに乗ってみたりして家族でおおはしゃぎしました^^
そして!初詣に行き駐車場を探しているとコレが!凄くないですか?確かに表門入口から一番近いです。便利です。待ち合わせしても間違えようも無いです。。。看板に気づいた大阪市民が「どんだけ儲ける気やねん!」と突っ込んでいました。さらに凄いのがココの駐車場、満車でした!
2012年01月05日
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月に縁起の良い鶴を見に行ってきました。
実家近くの川に八代盆地に放鳥したナベヅル1羽が
岩国市の玖珂盆地で発見された! と
地元では話題のようです。
2011年12月28日
2011年12月07日
2011年11月28日
2011年11月28日
皆様こんにちは
11/23に下関のグリーンモールで開催された【リトル釜山フェスタ】に行って参りました。9時に着いたのですが、すでにかなりの人が集まっていました。10時の開会の挨拶後、特設舞台では様々な催しがあり見ごたえがありました。韓国の伝統的な演奏や舞踊のあまりの優雅な動きにうっとりしてしまいました^^
ところで!下関競艇のマスコットキャラクターが子供達に大人気だったのですが、なぜに武士姿?もしかして落ち武者の可愛いバージョン? そう、彼の名は。。。義経シーボーと言います。壇ノ浦の戦いからそのいでたちは来ているらしいです。最近は大規模なゆるキャラコンテストなどがあり、動物や植物をイメージした物が多いように思いますが、その中でもかなりなイケメンぶりですよね。一緒に写真を撮ると【うまい棒】がもらえるという、子供の心わしづかみキャンペーンでした。
2011年11月25日
2011年11月21日
友達が舞台で踊る。と言うので見行ってきました!
みんなとても上手ですごいなぁ~とただただ関心するするばかり。
流れる音楽がとてもゆっくりなので途中寝てしまいそうでした!
この友達、何年も前ですが下関の赤間神宮で行われる先帝際の上臈道中で踊った事もあるんですよ!
2011年11月18日
私は飲めないけど味見だけはしました。合計でおちょこ1杯くらいは
のんだかな?
コース料理とゲームとたくさんの景品で会場は大盛り上り!!
この会は毎年幹事を変えて開催しています!
私達は昨年幹事をさせてもらいましたが、結構大変でした!
今年の幹事さんお疲れ様でした(^ー^)>
そして来年の幹事さん宜しくお願いします(^ー^)>
2011年11月14日
似てる~!!
友達が書道の展示会があるので
暇があったら見に来て!とお誘いがあったので
行ってきました。
そこで紙粘土?で出来たこれを見つけて
思わずパチリ!(ちゃんと写真撮影の許可はいただきましたよ)
2011年11月07日
下関ではこの時期、何箇所かの大学などで韓国語の弁論大会が行われます。韓国国籍の方以外なら参加できるようです。11/3に行われた韓国青年商工会主催の大会は20回目と言う事で大勢の見物人で大変盛り上がっていました。中学生?から70才くらいの方が流暢な韓国語で身振り手振りで話していらっしゃいました。それぞれの内容はハングル語と日本語の両方で書かれた冊子が配られるので判りやすくて「あー、こう言う発音なんだ」なんて感心しながら見物しました。
この弁論大会の目玉はもう一つあり、昨年から始まった韓国料理の試食!というよりはガッツリ食事!が振舞われます。【大根・白菜キムチ】はもちろん、スーパーで最近見かける【チャプチェ】や【金飯】【トッポギ】【蒸し豚】【チヂミ】そして【シリット】までありました。マッコリからアルコールを除いて甘~い味にしたジュース、あれはなんと言う名前でしょうか?キムチでヒーヒー状態に飲むと丁度良い甘みで、何杯も頂いちゃいました^^
弁論大会優勝者の副賞はソウル二泊・飛行機・ホテル代込みペア旅行券でした。勉強した成果を生かすとても良い賞品ですね。おめでとうございました^^
2011年11月04日
先日、ご存知アップル創業者スティーブジョブス氏の書籍が
世界同時発売されました。私も早速読んでおりまして、facebookで
そのことをUPしたところ台湾の友人から
「えっ?日本は2冊組みなの??」とのコメントが。
以下
私 「そうだけど・・・。ちなみに2冊で4000円位だけど、台湾は?」
友人 「日本円で1500円以下」
とのこと。
ハリーポッターシリーズの時にも感じたことですが、日本の出版業界って
こういうことするんですよねぇ~。
まあ本は価格よりも内容が大事なわけですので細かいことでブツブツ
言うのも大人気ないですが、世界的に見てどうなっているんだろうか?
と疑問に思った次第です。
(おしまい)
2011年10月31日
先日、山仲間と山登りに行って、久しぶりでそのまま一人で
キャンプをしてきました。(場所はいつもの歌瀬キャンプ場です)
キャンプといっても結局テントもタープも張らず車中泊となりましたが
夕食は管理人さんご一家にご馳走になり、その後は車で読書三昧。
奥さんと子供達には申し訳ないですが、のんびりとした週末でした♪
たまには一人の時間も良いものです。
2011年10月17日
今日、実家から松茸が届いた!
私は松茸アレルギーがあるので
会社のみんなに配りました。
お父さん今年もありがとう。みんな喜んでくれました。