人気のグレー系床タイル「アーレイ」施工写真
グレー系床タイル「アーレイ」色番号D63・D64はセメント・モルタル・コンクリートをイメージした人気の商品です!
アーレイ600角 AL600/D63
タイルの詳細は
弊社 「建材総合カタログ 28ページ」に詳細あり。
見本帳・カタログもご用意しています。
テーマ不問!雑文だらけのスタッフブログです。
2020年11月30日
グレー系床タイル「アーレイ」色番号D63・D64はセメント・モルタル・コンクリートをイメージした人気の商品です!
アーレイ600角 AL600/D63
タイルの詳細は
弊社 「建材総合カタログ 28ページ」に詳細あり。
見本帳・カタログもご用意しています。
2020年11月27日
資料請求はこちらから
2020年10月14日
2020年10月07日
関西ペイントさんの漆喰の記事はご覧になりましたか?
豚インフルエンザや鳥インフルエンザの時
畜舎のまわりや入口に白い粉(消石灰)をまいて消毒
しているので確かに!という感じ。
弊社では関西ペイントさんの商品は取り扱えないのですが💦
(皆さんと情報を共有したいのであえてご紹介しました。)
しかし、
漆喰の塗り壁材はご用意しています。
■岡山産の消石灰で作られた漆喰『シュクレ』
■土佐の塩焼消石灰で作られた漆喰『タナクリーム』
※塩焼消石灰=純度の高い漆喰になります。
上記:株式会社中央建材センター
社長室の1面には「シュクレ」を塗っています。
2020年08月19日
2020年07月13日
【ワンステップ・スプレー・クリーナー】を購入いただいた
九州のお客様より今日、電話がありました。
お話を伺うと、
(旧)テラコートFで施工の物件ですが横に畑・その向こうに川
とコケの発生条件がそろう面があったんです。
そして今回の長雨・・・。
(※現在は防藻・防カビ・抗菌の機能がUPしています。)
7月に入ってからコケが気になりはじめ、雨が降らない合間に試したら
3時間で消えていたそうです。
ビフォーアフターの写真を送って頂いたので
参考になればと思います。
【before】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【after】
散布後数日から数週間、ゆっくり効くタイプだと聞いていたので
びっくりしてすぐに連絡をくれたそうです。
※今回、即効性があったのは実は【テラコートF】だったから!!!
理由は「撥水性」がある壁だから!
撥水効果のある表面上にコケが生えれいるだけなので
汚れが落ちやすいんです。
通常はゆっくり効く。だんだん枯らして雨とともに
汚れが落ちていくイメージです。
コケでお悩みの場合はお試し下さい。
テラコートF・ワンステップ・スプレー・クリーナー
資料請求はこちらからどうぞ。
2020年06月30日
ドアのカタログも新しくなりました!
以前は6色くらいでしたが、商品ごとに違う色で対応していましたが
統一して使えるようにしたことで一気に29色
(一部対応出来ない組み合わせあり)へと幅が広がりました。
自分に合う色・デザインを選んでオリジナルのリラックス空間を
作ってみませんか?
【カタログ請求はこちらから】
2020年06月16日
2020年06月12日
グループの作り方も知らなかった私が最近知った・・・。
「メモ用」としてLINEを活用する方法!
これは使いやすそう!だと思った方はお試し下さい。
ネットで調べてみたら「LINEひとりグループ」で検索すると
登録方法がたくさん出てきますよ!
それを見ても登録に手間取ってしまったので参考に作ってみました。
【ひとりクループ作成方法】
①LINEのホーム画面
②友達追加
③「グループ作成」
④「次へ」
⑤グループ名に好きなタイトルを入力
例 【メモ用】
⑥プロフィール画像のカメラマークを押して
⑦好きな写真を選択またはチェック✓
⑧登録「✓」
⑨「作成」
完了です!
⑩トーク画面から
⑪メモ用のアイコンを長押し
⑫「ピン留め」を押せば常に上に出てくるので便利です。
→
→
→
→
→ 完成!!
2020年06月10日
リペイントとは→「塗り直す」という意味。
当社一番人気の塗り壁材は
なのですが、コテ又は吹付での施工となります。
以前施工した物件をそろそろ塗り替えたいんだけど、
ローラーで出来るものはないのか?との
お問合せを頂くことがあるので
今回は「テラコート・スーパーファイン」TK250N色見本の上に
「スタッコフレックス」さんのリペイント材「リニュー」を
ローラーで塗ってみました!(当社HPに「リニュー」は未記載)
※「リニュー」特別色の余りをサンプルとして分けていただきました。
テラコート・スーパーファインは弾性系の塗り壁材なので
相性はいいと思います。
【弾性実験】プチプチにリニューのみ塗ってみた。よく曲がる!
通常2回塗りですが、下地が黒だと透けてしまうので
3~4回重ね塗りしました。
アップにしたので画像がちょっと荒いのですが
綺麗に塗ることができました!
色幅の大きい黒の上に白を塗った為、厚塗りになり、
テラコートの質感がちょっと変わってしまいました・・・。
↓↓ TK200(白)の上にリニュー(左側2回塗り)・TK200のみ(右側)
近い色であれば通常の2回塗りで問題なさそうです。
かなりいい感じに仕上がりました。
【注意】
①表面の質感は変わります。
テラコート・スーパーファインの仕上がりは
光があたると骨材が若干キラキラ光る✨感じがありますが、
ローラーで表面を覆ってしまうので骨材の入った雰囲気は
損なわれます。
②リニューは 19L/缶(約80~90㎡/缶)1サイズのみ
ある程度の面積があればいいのですが、
ちょっとした面を塗る場合はもったいないかもしれませんね。
「リニュー」の取扱いもしています。
お問合せ下さい。
¥49,800-(税別)/缶
2020年06月03日
600×200平(実寸:595×195×9㎜) 床タイルのご紹介です!
通常の木目タイルのように長くないので扱いやすい商品です。
北米産ホワイトアッシュ材を再現
↓↓↓ 2枚並べてみました。
●内装用:マットタイプ 表面のザラザラがなくツルツルもしていない。
●外装用:グリップタイプ 表面はザラザラして滑りにくい。
内・外同じデザインで統一感を出すにはピッタリ!
木目もきれいに再現されていますが立体的ではなくフラット仕上げ。
見本帳・現物サンプルもご用意していますので
お気軽にご連絡下さい。
****************************************************
株式会社 中央建材センター
TEL083-255-7770
メールは下記より
2020年05月29日
スタッフが自宅で育てている「ハエトリグサ」の花が咲いたというので
見せてもらいました!
「え~!花が咲くの !?」
ハエトリグサ自体も実物は初めてみました!!
「ステイホーム」の間に色々な趣味が開花しているようです。
2020年05月26日
NS-6A・・欠品
NS-1A・・在庫少(通常の販売ペースだと6月末には欠品が予想されます)
NS-3A・・在庫少(通常の販売ペースだと6月末には欠品が予想されます)
古都タイル・ルナタイルは「マレーシア」から輸入のタイルです。
やっとロックダウンは解除されたようですが制限付きです。その為、
次回の入荷までにはその他の品番にも影響が出るかもしれません。
姉妹品の【ルナタイル】も同様です。
ご検討のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。
一部材料の入荷が出来なかったため製造ができませんでしたが
本日(5/26)から注文受付が可能になりました。
今後のご検討よろしくお願いいたします。
2020年04月13日
下記よりチラシをご覧いただけます。
↓↓↓
詳細は前回UPしたブログを参照して下さい。
↓↓↓
私も試してみました!
色付きジェルで塗った所がわかりやすい!
ジェルだからスプレーみたいに飛び散らない!
2時間くらい放置してシャワーで流してみると
真っ白になっていました!
2020年03月26日
目地やパッキンなどにできてしまったカビやコケなどに
①スクィーズボトル(容器を握って中身が出る)なので
片手で簡単。狙った場所に塗れます。
②高密着ジェルで液ダレしない!飛び散らない。
③赤いツブツブで塗ったところがわかりやすい。