ラシックス 人気色のご紹介
先日ご検討中のお客様より
内装塗り壁材
ラシックス
の見本請求をいただいたので
皆様にもご紹介させていただきます。
コテタイプ
ローラータイプ
カラーバリエーションも豊富で
特に設計の方を中心に採用・ご検討が増えています。
コテタイプ・ローラータイプがあるので
お客様に合わせて色々イメージが浮かんでくるんでしょうね♪
どの色に決まるのか、どんなお部屋が出来るのか
楽しみです!
ラシックス ページ
↓↓↓↓↓
テーマ不問!雑文だらけのスタッフブログです。
2024年02月08日
先日ご検討中のお客様より
内装塗り壁材
の見本請求をいただいたので
皆様にもご紹介させていただきます。
コテタイプ
ローラータイプ
カラーバリエーションも豊富で
特に設計の方を中心に採用・ご検討が増えています。
コテタイプ・ローラータイプがあるので
お客様に合わせて色々イメージが浮かんでくるんでしょうね♪
どの色に決まるのか、どんなお部屋が出来るのか
楽しみです!
ラシックス ページ
↓↓↓↓↓
2024年01月24日
先日、テラコートJの見本帳から「TK3401J」の系統で
もう少し濃い色は出来ませんか?とお問合せをいただきました。
最初はTK3401Jの顔料を倍にして作成してみましたがあまり違いがなく
再度「TK3401BJ」として 作成しました。
お客様のイメージと合えばいいのですが・・・💦
結果がどうなるか連絡を待ちたいと思います。
2024年01月05日
はじめに、1月1日に発生した能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
我が社は本日より営業開始です!
本年もどうぞよろしくお願いします (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
通常出荷は1/9(火)~となります。
年始なので
今回は昨年末に実際にあったちょっといい話をご紹介♪
年末は取引先の方が挨拶に来られ翌年のカレンダーを持って来られますが
すべては使わないのでもったいないなぁ~
と思っていたのですがスタッフのお母さんが地域の活動を積極的にされて
いて「あまったカレンダーがあったら全部取っておいて!!!」
と言われたそうです。
理由を聞いてビックリ!!
高齢者の方は会社、企業との繋がりがも少なくなり
昔のように無料カレンダーを入手するのが難しいそうです。
大きめでメモするスペースのあるカレンダーは
特に喜ばれるそうです。
あまった企業のカレンダー集めて、必要な方に配っているそうです。
こんな地域貢献の方法があるとはまったく知らなかったので
ほっこりしました。
昔からこのような取り組みがあったのかもしれない。
小さなことかもしれない。
だけど、知っていたらできる簡単なことってあるんだなぁ~
と勉強になる出来事だったので皆さんと情報をシェアできたら
いいなと思います。
皆さんの地域でも喜ばれるかもしれませんよ!
2023年12月26日
本日ご来店のお客様
第二の人生をとても楽しく送っていて
人生100年時代をこれからどう生きるのか?
CMが作れそうな方なので作品をご紹介いたします。
風景写真をタイルに焼き付ける作品 を趣味で作製されています。
道の駅に展示するらしく軽トラに積んであった
作品を見せていただきました。
斜めから撮ったので写真が曲がってしいまいましたが💦
飾る額縁も手作り!!
色々な趣味で日々忙しいそうです。
いろんな人に見てもらいと写真の撮影、ブログのUPもOKを
いただきました。
今回 ご採用いただいた商品は
美濃タイルの「ラテグレーズ」通常は
下記写真のような使い方です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
また次の作品もまた見せて下さいね☆
2023年12月18日
2023年12月05日
駐車スペースにタイルを使う場合はしっかり厚みのあるものをご使用下さい。
「玄関・アプローチ・駐車場と同じタイルで統一したい!!」
とお考えなら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
上記の8種は 厚み18㎜のエスクテリアシリーズと同じ柄で厚みの違う下記タイプもあります。
※ノンスリップタイプのみ
※室内で使えるマット(ノングリップ)タイプあり
※室内で使えるマット(ノングリップ)タイプあり
外・室内、用途により使い分けることができます。
品番:GCA600/D14
カットサンプルのご用意も出来ますので
お気軽にご連絡下さい。
2023年11月13日
先日ご案内した御影石だけではなく
大理石のお問い合わせもあります。
そこで今回は
『白系でマーブル調の大理石を提案して欲しい』
と言うご依頼がありましたので有名なものを2種ご紹介いたします。
大理石と言えば?
イタリア産
「ビアンコカララ」
or「ビアンコカラーラ」
ギリシャ産
「ボラカスホワイト」別名「ドラマチックホワイト」も有名です。
表面の輝き✨が大理石の特徴
大理石調の商品に上記のような模様が多い理由は人気があり有名な石種だからだと思います。
本物を使いたい!!とお考えの方はサンプル依頼・見積依頼もお待ちしております。
2023年10月26日
そこで最近変更になったものをお知らせいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
中国で採れるグレー系の御影石です。
弊社では「セサミブラック」と呼んでいた石ですが
他では「チャイナインパラ」と呼ばれたりもします。
この石が採れる山が閉山となり、日本にあった在庫も
だんだん少なくなっています。
在庫がなくなったものから弊社では
に変更になります。
新規で採用の場合は特に問題はありません。
大きな違いもありません。多少色が濃く見える
見る人により、以前より青味がかったグレーと
言う方もいます。天然石なので多少の色幅はあり
採れる部分で違いがあるのが当然なのですが、
以前の残りと合わせて使う場合は色の違いが
出ますのでサンプル等でご確認いただき
ご理解の上ご使用下さい。
カットサンプルをご用意していますので
お気軽にご連絡下さい。
2023年09月08日
2023年09月04日
総合カタログが新しくなり、新商品が加わりましたので
ご案内いたします。
HPにはまだ掲載されていませんので先にブログ内でご案内
させていただきます。
■高透過タイプ と ■超高透過タイプ
2タイプをご用意しました。
今回なぜ㈱中央建材センターがこの商品を取り扱うことにしたのか?
それは、一般的なオーダーメイド鏡とそれほどかわらない価格で
高透過タイプをご案内することが可能になったからです!!
国産ガラスでこのクオリティーだとビックリ価格になってしまいます。
もちろん市販のものよりは高いですが、こだわりのある方や
良質なものをお探しの方にはきっとご満足していただけると思います。
さらに上のランクが「超高透過タイプ」です。
一般的な鏡(左)と超高透過タイプ(右)を並べて撮影しました。
写真ではわかりにくい・・・。 伝われ~(笑)
明るさが違うのがわかりすか?
女優ライトが付いてる?と勘違いしそうなほど
明るくはっきり見えますよ!
2枚を並べて上から撮影
↓↓↓
■左は一般的な鏡 緑っぽいのがわかりますか?
自宅の鏡も是非ご確認下さい。
■右は超高透過タイプ 透明度が高いから下の白がはっきり見えます。
百貨店・ホテル・美容院などで使用される品質をご自宅にも
1枚いかがですか?
あなたならどこで使用されますか?
洗面所・玄関・衣装部屋?
私は衣装部屋に欲しいんですよね!
上から下までチェックしたいし、お化粧する時、
特に目のまわりは良く見える鏡がうれしい。
お問い合わせ お待ちしています。
2023年06月07日
木目調床タイル 「ウッドマイスター」 販売開始!
●600×140角サイズ
●全5色
●グリップ or マット タイプあり
色番号:左から順にD141・142・143・144は木目模様がきれいで
かなり高い再現度だと思います。👍✨
現物サンプル・見本帳もご用意出来ますので
ご検討の際はお気軽にお申し付け下さい。
D145は他と比べるとちょっと濃いめの赤茶系
という感じでしょうか?
見る角度にもよりますがツヤっぽく見えます。
同じ加工なのに色によっても見え方が違うんですね!
2023年05月25日
Wordで商品の写真を加工していたら絵のような
ちょっとカワイイ感じに仕上がった✨
↓↓↓
内装塗り壁材
■コテムラを付けて仕上げる場合は
塗壁らしさが出て雰囲気よく仕上がります。
※1つ注意が必要なのは
この商品はコテ押さえが出来ない点です。
なので粘りがありコテ切れは悪いんです。
漆喰やモルタルのようにコテ切れは良くないため
フラット仕上げを希望のお客様には別の商品を
おすすめいたします。
商品にはそれぞれ特徴、個性があります。
商品の良さを引き出すために、
どんな風に仕上げたいののか?
どんな機能・性能が希望なのか?
商品の特性が合っているか確認した上でご検討下さい。
も届きましたので併せてご紹介させていただきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すごくきれいに塗られています。
テーブルライトの淡い暖色とも相性がとても良い
ベージュ系のHT201です。
昨年あたりからベージュ系の人気も上昇中⤴⤴
ハンディテックスは薄塗りタイプです。
一度に厚く塗ってしまうと材料が垂れてしまうので
この商品が苦手な職人さんもいらっしゃいます。
現物サンプルもご用意していますので
事前に試し塗りをしてどのような仕上がりになるのか
お試し下さい。
2023年05月18日
モデルルームの施工写真が届きましたので
ご紹介させていただきます。
テラコート・スーパーファイン TK202
リビングルームの壁にご採用
外観はテラコート・スーパーファインではありませんが
こちらも素敵なので併せてご紹介!
砕石を詰めた門塀がオシャレでいいなぁ~。
住まいとガレージとの一体感もステキな外観ですよね!
写真提供にご協力いただきありがとうございます。
2023年04月20日
働き方改革が少しずつ進んでいるんだなぁ~と
実感した出来事をご紹介します。
●17:00で電話受付が終了!
建材メーカー・取引業者さんなど、17:00になったら自動アナウンスに
切り替わる会社が徐々に増えてきました。
残業を減らすため、時間内で仕事を終わらせることができるように
電話対応を17:00までとし、その後は集中して事務処理に専念する
といった感じでしょうか?
●当日出荷→翌日出荷へ
今まで当日に発送できた商品が翌日出荷になったり、
午前中の注文に限るなど制約が増えています。
作業効率を高めるためですね!
●運送会社の納期(お届け予定日)がプラス1日
今まで発送の翌日(1日)で届いていたエリアが2日
かかるようになったetc・・・。
ドライバーさんの動労環境を改善するためだと思いますが
まだまだ課題は多いようですね💦
大至急・急ぎで!!!と言う注文が時々あるのですが
今後は対応が難しくなりそうです。
出来る限りの対応を心がけておりますが
今後は一層余裕を持ってご注文いただけると幸いです。
2023年04月11日
昨日、タイルのお問い合わせをいただいたので
見本帳を届けに行ってきました。
2年前に事務所に採用していただいた
床タイル
の写真を撮らせていただきました。
石の雰囲気が出ていて見た瞬間
って感じでした。
もっと写真を撮らせてもらえば良かった💦